Docker初心者がLaravel環境を構築するまで【初めてのDocker】

PHPのフレームワークであるLaravelを触って見たくて、ローカルにLaravel環境を構築する方法を調べていたら、どうも最近はDockerという物を使うらしいという事が分かった。
Dockerのドの字も知らなかった私が ...
【GAS】googleフォームの内容をメールで送る方法比較【フォームからとスプレッドシートから】

皆さんはGoogleフォームから送られた内容(回答)をメールで送信(返信)するGAS(Google Apps Script)のサンプルを探していて、違和感を感じたことはないですか?
コピペして動かそうとしてもうまく動かない ...
【GAS】Google Classroom のストリームにリンクを付けて投稿する【定期投稿機能】

知人から「毎日定時にGoogle Classroomにリンクを投稿したいんだけど」と相談されたので作ってみました。
Google Classroomには、決めた日時に自動で投稿する「予約投稿」はあるのですが、定期的に投稿す ...
お気に入りプログラミング環境

知人に「ハックフォープレイ」を紹介しようと思ったら、その場で名前が思い出せなかった・・・
悔しいので、お気に入りのプログラミング環境名をメモ。
統合開発環境(IDE)タイプ主にゲームを作ろうと使い始めたが、ゲー ...
【スプレッドシート】getRangeとgetDataRangeの速度比較【GAS】

Googleスプレッドシートのマクロで簡単なプログラムを作っていたら、あまりにも遅いので原因を調べてみました。
APIたたくと遅いのでなるべくたたかないようにって話は聞いていましたが、使うメソッドによってもだいぶ差があるん ...
【動画】Scratchでスカッシュゲームを作ろう【プログラミング】

Scratchで簡単に作れるスカッシュゲームを作る動画です。
予定より早く春休みに入る子ども達が自宅でプログラミング体験を出来るように作りました。
まったくの初心者の人を対象に詳しく説明しています。
【CoderDojo】水戸Dojoニンジャ札(案)【プログラミングクラブ】

他の記事でも書いていますが、私は CoderDojo という無料のプログラミングクラブを運営しています。
今回は、参加者のモチベーションアップのために「ニンジャ札」というものを考えてみました。
他の地域活動の参 ...
【Unity】Oculus Questで車を走らせるまで【プログラミング】

この記事は、
「Oculus Quest買った、Unity(UnityHub)入れた、この後どうすんの?」
という人向けに書いています。
この記事は、
Unityバージョン2019.2.17f ...【Unity】Standard Assetsでエラーが出た時の対処方【error CS0619】

前にUnityで簡単に車を走らせる記事を書きました。
ところが、2019年12月現在の最新バージョンである2019.3.0f1で動かそうとすると、以下のエラーが出るようになってしまいました。
Assets\St ...
【保護者向け】「これからはプログラミングが出来た方が良いですよね?」に対する答え【プログラミング教育】

私はボランティアで子ども向けプログラミングクラブを運営しています。
定期的にイベントを開催していると、たまに子ども達の保護者から、
「将来を考えると今からプログラミングをやっておいた方が良いですよね?」 ...