お気に入りプログラミング環境
知人に「ハックフォープレイ」を紹介しようと思ったら、その場で名前が思い出せなかった・・・
悔しいので、お気に入りのプログラミング環境名をメモ。
統合開発環境(IDE)タイプ主にゲームを作ろうと使い始めたが、ゲー ...
【スプレッドシート】getRangeとgetDataRangeの速度比較【GAS】
Googleスプレッドシートのマクロで簡単なプログラムを作っていたら、あまりにも遅いので原因を調べてみました。
APIたたくと遅いのでなるべくたたかないようにって話は聞いていましたが、使うメソッドによってもだいぶ差があるん ...
【動画】Scratchでスカッシュゲームを作ろう【プログラミング】
Scratchで簡単に作れるスカッシュゲームを作る動画です。
予定より早く春休みに入る子ども達が自宅でプログラミング体験を出来るように作りました。
まったくの初心者の人を対象に詳しく説明しています。
【CoderDojo】水戸Dojoニンジャ札(案)【プログラミングクラブ】
他の記事でも書いていますが、私は CoderDojo という無料のプログラミングクラブを運営しています。
今回は、参加者のモチベーションアップのために「ニンジャ札」というものを考えてみました。
他の地域活動の参 ...
【Unity】Oculus Questで車を走らせるまで【プログラミング】
この記事は、
「Oculus Quest買った、Unity(UnityHub)入れた、この後どうすんの?」
という人向けに書いています。
この記事は、
Unityバージョン2019.2.17f ...
【俺流】仕様書の書き方(要求仕様~客先稟議用資料)【その1】
先日、知人に「仕様書ってどうやって書けばいいの?」と聞かれたので、私がサラリーマン時代に書いていた仕様書関連資料についての書き方をシェアします。
組織や人によって仕様書の書き方は千差万別なので、参考程度に読んで頂けると嬉し ...
【Unity】Standard Assetsでエラーが出た時の対処方【error CS0619】
前にUnityで簡単に車を走らせる記事を書きました。
ところが、2019年12月現在の最新バージョンである2019.3.0f1で動かそうとすると、以下のエラーが出るようになってしまいました。
Assets\St ...
【保護者向け】「これからはプログラミングが出来た方が良いですよね?」に対する答え【プログラミング教育】
私はボランティアで子ども向けプログラミングクラブを運営しています。
定期的にイベントを開催していると、たまに子ども達の保護者から、
「将来を考えると今からプログラミングをやっておいた方が良いですよね?」 ...
ちょっと気になったので「42 Tokyo」について調べてみた
ネットで「完全無料でプログラミングが学べるらしいぞ」と話題になっていたので、「無料ってどうやって?」と気になったので調べてみました。
「42 Tokyo」って何ぞや?簡単に言うと、
「完全無料で24時間利用可能 ...
【Unity】UnityにWaterBaseが見つからねーよ!と怒られた時の対処法【error CS0246】
Unityをいじっていたら、なんかエラーが出てシーン再生が出来なくなりました。
一応解決はしたのですが、日本語の情報がなさそうだったので、調べた対処法をメモ。
エラーの状況と経緯色々いじっていたら、以下のような ...