【茨城県】第26回参議院議員通常選挙立候補者Webサイト公開状況一覧【2022年参議院選挙】

第26回参議院議員選挙の茨城県選挙区で、立候補者のWebサイト公開状況をまとめました。
茨城県発表の「候補者の氏名及び党派別の一覧」とネット上の情報をもとに作成。
参考参議院議員通常選挙 候補者・名簿届 ...
オリジナルアバターでZoomミーティングに参加する方法

他の記事でも書きましたが、最近私はアバターでオンラインミーティングに参加しています。
ミーティング終了後のフリートークなどで「それどうやってるんですか?」と聞かれることが多いので、私のやり方を書いておこうと思います。
引きこもりがコロナになった話

引きこもりがコロナに感染しました。
知人から「地域活動をしている人がコロナになった時の対応が知りたい」と言われたので、私の経験を書いておきます。
なお、私の属性はこんな感じ。
お客さんが来ないパソコン教室 ...なぜアバターでイベントに参加するのか?

最近、オンラインイベントにアバターで参加することが増えました。
増えたというか、ほとんどのオンラインイベントにアバターで参加しています。
自分が主宰しているプログラミングクラブ(CoderDojo Mito)を ...
Docker初心者がLaravel環境を構築するまで【初めてのDocker】

PHPのフレームワークであるLaravelを触って見たくて、ローカルにLaravel環境を構築する方法を調べていたら、どうも最近はDockerという物を使うらしいという事が分かった。
Dockerのドの字も知らなかった私が ...
【GAS】googleフォームの内容をメールで送る方法比較【フォームからとスプレッドシートから】

皆さんはGoogleフォームから送られた内容(回答)をメールで送信(返信)するGAS(Google Apps Script)のサンプルを探していて、違和感を感じたことはないですか?
コピペして動かそうとしてもうまく動かない ...
アバターでCoderDojoに参加してみた

「CoderDojo Advent Calendar 2021」用の記事です。
子ども達(ニンジャ)は無反応流行病の影響でオンライン開催が増えた2021年のDojoだったので、どうせオンラインならとアバターでDojoに参加 ...
「新しい物が使えない」に年齢は関係ない

私はパソコン教室の講師をしているので、スマホの使い方の講習を行うことがあります。
ある日、年配の受講者の方が「年を取ると新しい物は使いこなせない」とおっしゃったので、私がプリウスに乗った時の話をしました。
パソコン教 ...【お勧め】タッチタイピング練習アプリ【下は見るな】

知人がタッチタイプ(ブラインドタッチ)を覚えたいというので、お勧めのソフト(Webサービス)をまとめました。
タッチタイプの練習は、最初は遅くても良いので、「キーボードを見ない」ことと「正しい指で打つ」ことを意識して練習す ...
俺的ホームページ(Webサイト)の作り方

Webサイトのリニューアルに関わりそうなので、昔Webサイト構築をやってた時の手順を思い出しながらメモ。
まとまってないし、抜けもあるかもだけど、とりあえず箇条書きで羅列。
基本思想Webサイトは印刷物とは違い ...