WordPress

【WordPress】テーマをCocoonに変えてみた【前途多難】
2018年から使い続けてきたWordPressのテーマ「Luxeritas」を「Cocoon」に変えました。が、ウェジットの設置方法など、基本的な部分が違い過ぎて戸惑ってます。これからカスタマイズと記事のリライトをしながら、「Luxerit...

【WordPress】俺的お勧めテーマめも【theme】
2022年10月現在、個人的にお勧めだと思うWordPressのテーマはこちら。無料ブログタイプのテーマCocoon一択です。コーポレートタイプのテーマLightningBusinessPressあたりだと思います。有料ブログタイプのテーマ...

【AMPページ警告】HTMLタグに同じ属性が複数含まれています。【WordPress】
サーチコンソールを見たらAMPページの警告(「HTMLタグに同じ属性が複数含まれています」)が出てたので対応した時のメモ。環境WordPress:バージョン 6.0テーマ:Luxeritasバージョン: 3.22.0.3子テーマ:Luxer...

WordPressの固定メニュー使用時にページ内リンクで見出しが隠れないようにする方法
WordPressで上部固定メニュー(追従ヘッダー)を使っている時に、目次などのページ内リンク(アンカーリンク)をクリックすると、飛び先の見出しが隠れてしまいます。ググると色々出てきますが、WordPressに最適化された記事が見つからなか...

【Chrome】Webサイト技術解析ツールめも【拡張機能】
皆さんは、普段Webサイトを見ていて、このWebサイトはどんなフレームワーク使っているのかな?どんなサーバで動いているのかな?このサイト、WordPressっぽいけど、なんていうテーマ使ってるんだろう?この機能良いな、WordPressのプ...

【WordPress】Diver(ダイバー)でQiita(キータ)風目次を実装してみた【カスタマイズ】
DiverにQiita風目次を実装してみたので、作業手順めも。ちなみに、Qiita風目次ってのは、ページのスクロールに合わせて目次がハイライトされて動くやつ。こちらのサイトのソースを丸パクリして、Diver用に改造しました。※この記事を書い...

「h1タグが2つあるよ」と指摘受けて調べてみたらCrayon Syntax Highlighterのせいだった
私が所属しているオンラインスクールでブログ記事を見てもらったら「h1タグが2つあるよ」と指摘を受けました。記事内でh1タグを使った記憶がないので、調べてみたらプラグインの「Crayon Syntax Highlighter」が悪さをいていた...

Luxeritasに変えたら記事が表示されない
スマホ対応にするためテーマをLuxeritasに変えたら表示されない記事が出てきた。 スマホと老眼鏡と牛乳パックで3Dシアター改 ※現在は修正済み。 原因: 画像を囲むアンカータグの中に全角スペースが入っていた。 2つ並ぶ画像がくっつかな...

比較用の表(テーブル)をスマホ対応にしてみた
先日アップした記事「PIG-S300を買いに行ったらPIK-KS30を買ってきたって話」で、比較用の表を作ったらスマホだと右側が切れて見えない事が判明。せっかくレスポンシブのテーマにしたのに、スマホで見れないと残念なので、横スクロールするよ...

サイトをスマホ対応にするためテーマを「Luxeritas」に変えました
1.やったこと まだ、細かい設定は残っていますが、とりあえず見れる感じにはなったかな。 テーマを「Elbee Elgee」から「Luxeritas Theme」に変えました。 テーマを変えただけだと、なぜかサイドバーに置いてあった...