レビュー記事

【音声機能】ドライブ中にChatGPTとおしゃべりしてみた【スマホアプリ】
2023年9月25日のアップデートでスマホのChatGPTアプリに音声機能(ベータ版)が実装されました。 せっかくのハンズフリー機能という事で、運転しながらどこまで使えるかを検証してみました。 結論を書いておくと、 音声認識精度とレスポンス...

【水やりチェッカー】サボテンすら枯らす私が観葉植物を育てられる様になった理由【お勧め】
皆さんは100円ショップのダイソーで観葉植物の小さな鉢植えを見かけたことはあるでしょうか? 私はあれが大好きで、ついつい買ってしまうんです。 そして、うまく育てられず枯らせてしまい、悲しい気持ちで処分するという事を繰り返していました。 じつ...

【雑誌】THE21 生産性2倍の「文章術」 を読んでみた【レビュー】
先日本屋に行った時に、棚で目を引いたのでTHE21という雑誌を買ってみました。 知らない雑誌だったのですが、40代・50代をメインターゲットにした雑誌みたいです。 表紙にでかでかと「文章術」と書いてあります。 積読つもりでしたが・・・ Tw...

【女声】ボイスチェンジャーを試してみた【無理でした】
最近はアバターでミーティングに参加しています。 とあるミーティングに参加していたら「声も変えてみれば?」と言われたので色々試してみました。 結論から書くと、諦めました。(^^; とはいえ、一応試行錯誤の末にとりあえずの構成には辿り着いたので...

XP時代の古いPCで軽量Linuxを色々試してみた(MX Linux、antiX Linux、ZorinOS、Linux mint)
XP時代のノートPCで、軽量と言われている4種類のLinuxディストリビューションを動かしてみました。 古いPCでScratch3.0を動かしたい! 今回、軽量なLinuxを色々探した理由は、古いXP時代のノートPCでScratch3.0を...

字幕編集ソフトVrewの使い方
字幕編集ソフト「Vrew(ブリュー)」があまりにも使いやすかったので、使い方の説明をします。 動画も作っているので、併せて見てもらえると嬉しいです。 字幕作成ソフトブリューの使い方 字幕作成ソフトブリューの使い方を説明します。 この画面は新...

【パスカル】素人個人ブロガーがプロ用SEO分析ツールを使ってみたよ【SEO分析】
私が所属しているオンラインコミュニティでプロ用のSEO分析ツール「パスカル(Pascal)」を使う機会があったので、いつもSEOガン無視で気の向くまま記事を書いているウチのブログでどんな結果が出るか試してみました。 パスカルとは パスカルと...

【Webサービス】画像にモザイクを入れる「Facepixelizer」が便利すぎる件【レビュー】
ある日、知人から「PCでスクショした画面の見られたくない部分にスリガラスのようなボカシを入れたいのですが、何かおすすめソフトはありますか?」という質問が入り、軽くググったらすごいサービスを見つけたのでご紹介。 Web上で簡単にぼかしを入れら...

【お勧め】プログラミングロボットカーキット5種類をご紹介【比較】
ウチのプログラミングクラブでは、Scratchというプログラミング言語を使いゲームを作ったりしているのですが、最近はロボットプログラミングに興味を持つ参加者が増えてきました。 そこで、ウチの様なプログラミングクラブやご家庭でも気軽にロボットプログラミングを体験できる、出来るだけ安価なプログラミングロボットカーのキットをご紹介します。

劇場版「光のお父さん」を観てきました
「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」を観てきました。 映画になるという話は知っていたのですが、TVドラマ版とそんなに違わないだろうとチェックしてませんでした。 が、たまたま映画館の前を通りかかった時にパンフレットが展示され...